プロトタイプドム - 脚部改修


「スクラッチは足から」という記事を見たことがあるのですが、(スクラッチでは ないですが)足から改修工作をしようと思います。あくまでも可動を目的と していないので、イラストにあわせて好みの形にしていきます。
1. 大腿部分の改修

Foot1 自分で描いたイメージ画をもとにキットパーツを改修します。大きさは ほとんど同じで、ボリュームもキットのままで十分だったので、股部分 へのボールジョイントの仕込みと、膝部分の別パーツ化で済ませようと 思います。膝部分はそこを二重関節にする目的ではなく、見た目を よくするための工作です。膝関節まわりはキットを削りこんでいますが、 写真の状態からさらにパテなどで補強と形状修正した方が良いと 思っています。(左がキットのもの。右が改修中のもの。)
写真には写っていませんが、股関節部分は切り欠いて、ボールジョイントを しこみました。
Foot2 正面から見て、関節部分が見えるように大きく切り欠きました。また自分で 設定画に描いたモールドも加えました。膝関節はプラ板の箱組して形状を 出したものを、「型想い」を使ってポリパテに置き換えました。その後形状 修正をして膝関節用の穴を開口しています。
とりあえず片足のみの工作ですが、もう片方も同じ工程で行おうと思います。 膝パーツについては加工が終わったものを再度型取りして複製するか迷って います。(同じ工程で途中まで作ったので、パテがもったいないかな...?)


2. 脚部の改修

Foot3 脚部ですが、裾のフレア部分をイラストにあわせてエポキシパテで広げました。 とりあえず形状を出すのを最優先し、細かいディテールは形ができてから 時間の許す限り追加していこうと思っています。(足首裏のノズルのみ、先に 追加しました。) 他にはモールドのメリハリをつけるようにしています。 ふくらはぎ裏のノズル基部は時間があれば MG 06R-1 の時のように開口し、 内部を作り込みたいと思います。
足首はパテで裏うちして、モールドにメリハリがつくようにデザインナイフで 堀込んでいます。
Foot4 外側に当たる裾の部分だけエポキシパテでボリュームアップしています。 反対側の足にも外側のみボリュームアップするつもりですが、先は 長そうです。形状出しを最優先にしているので、可動工作に関しては 一番後回しになります。全くここまで同じ作業を反対側の足にもやらなければ ならないので大変です... (まだやっていないのです。)
膝の丸関節部分は可動工作をする場合、軸を通す部分になりますので、 ピンバイスで開口し、最後にモールドを加えることになりそうです。

次(腕部改修)へ


戻る

Plastic Model Page