Build UP Conversion Model (GM II from MG GM QUEL)
〜 MGキットを改造して GM II を作る 〜

Last Update: 2003/10/08

MGジムクウェルが安売りしていたので購入し, 改造の題材にしました。 Zガンダムで登場した GM IIを作っています。

■ MGをベースにできるだけ楽に作る

改修途中写真 過去の改造例(プロトタイプ・ドム, アッガイ)はMG以前の古いキットを使って ボールジョイントやMGのパーツを使って仕上げていました。今回MGクウェルを ベースにしているので, 関節などの機能はそのままキットのものを利用し, 外見だけが GM IIに似るように進めました。

GM II は 初代のGM のマイナーチェンジと言う設定です。MG GM を使った作例が 雑誌などにのっていますが, 今回は GM II は GM系のMS が発展した機体を, 初代GM の外見にあわせて復刻させたものと解釈しました。(トヨタの初代クラウン を現在のプログレをベースにして復刻したようなものだと思って下さい。)

今まで作ったキットの余った部品をできるだけ使って楽に(お金も余りかけずに) 作ることにしました。頭部は MG GM のものを使います(これはパーツ請求しました)。 その他 MG ガンダム の余りパーツなど使っています。キットのパーツで 仕えそうなものはできるだけ加工して使っています。

左写真が加工を進めた途中写真です。胸など中心に大幅に変更されているのがわかると思います。以下各部の解説を記述します。

■ 各部解説

上の写真から少しだけ工作を進めたものを題材に解説します。
ボディー
GMクウェルをベースにタミヤの速乾性エポキシパテで形状を変更しています。 ダクト形状は設定に近い形で外下がりにしています。またコックピットハッチ部分 はキットのギミックをそのまま使い, 開閉できるようにしました。

今のところ形を出しただけです。ダクトはプラ板を使おうと思っています。 コックピット部分もプラ板にて平坦にしようと思います。また肩のセンサー部分はプラ板で作成するか, 流用パーツを探して適当なものを選ぼうと思っています。

腰に関しては中心のフンドシ部分はGMクウェルのものを元に形状変更し, 下半分はエポキシパテで形状を出しています。前部アーマーはMGガンダム(ver 1.0)のものを使っています。最下部ラインを変更し, 本来黄色の四角のパーツがつく部分をSSP-HGで埋めて平坦にしています。サイドのパーツは設定と形状が違いますが, GMクウェルのものをそのまま使っています。

腕部
肩はMGガンダム(ver 1.5の余り, つまり ver 1.0のパーツ)を元に加工し, GM II のものに似せています。現在形状変更中で, ちょっとうまく形が出ていません。 またそのままGMクウェルの腕はサイズ的に入らないので, 2mm程度前後に幅増ししています。モールドはSSP-HGで埋めてしまっています。

上腕のパーツのうち肩の部分は, GMクウェルの外側の一段飛び出した部分を削ってGM IIの設定に近い形にしました。

それ以外はGMクウェルのものをそのまま使っています。 肘は設定と形状が異なる部分ですが, 今回はそのままキットのものを使うことにしました。GM IIの設定に近いものにするのであれば GMカスタムやGM改などを使った方が良いかもしれませんが, 今回はそのまま使いました。

脚部
脚部はGMクウェルの膝部分を切り落とし, プラ板と SSP-HG などの速乾パテで 形状を出しています。MGのGM改などのものを使えば手っ取り早かったのですが, 工作を始めたのがGM改の発売より前だったこともあり, そのままGMクウェルのものを 改造する方向で進めました。 バーニアの位置などGM IIの設定と違うのですが, ほとんどGMクウェルのままになっています。

写真で分かるように, 膝近くはかなりキットのパーツを削りこんでいるので, パテなど で裏打ちして作業します。実は最初やっていなくて形状を出した後右足の方は割れて しまいました。その後慌ててSSP-HGで裏打ちして形状を修正しています。

太腿と足首はキットのものをそのまま使っています。足首周りがスカスカなのですが, パイプなどを自作するか, 現在悩んでいます。

頭部
頭部はMG GMのものをベースに後頭部を形状変更しています。アンテナはGMクウェルのものを使っています。タミヤの速乾エポキシパテとSSP-HGを使っています。 MG GMの頭部形状はオリジナルのGMよりも GM II に近いと思われるので, 基本的にはその形状を尊重しています。

首は少し短くしてあります。現状で首周りが少しすき間が空き気味に見えます。 今後工作を進めていく上で, 少しでも解消できればと思います。

■ 完成

以上工作を行ない, 表面処理など繰返し, 細部を作り完成させました。

完成記事


Plastic Model World